整理収納は、「モノを捨てる」では解決しません
いよいよ年末。今年はやろうと思ったのに・・・
と、なかなか12月も忙しくて片づけに時間がとれない方。
来年こそは、年初めからやる!と決めた方は、是非ご参加を。。
整理収納は、モノを捨てなくちゃダメと思われがちですが、実は違うのですよ。
大切なのは、正しい知識です。
モノが多いからと諦めないで、快適な暮らしの実現に向けて一歩踏み出してみましょう。
「整理収納アドバイザー」の2級資格は、1日で資格取得できます。
片づけが苦手な方はもちろん、最近では建築業・インテリア業の方、その他職場での整理収納に活かしたいと、様々な業界でも注目されております。
本講座では、人の行動導線やモノの使用頻度を考えた整理収納の考え方、限られた空間を広く利用するコツなど、ケーススタディーを交えながら学び、整理収納の基礎を理論的に学ぶことができます。
<カリキュラム>
1. 整理について考える
2. 整理収納を促進させる5つの法則
3. 人とモノとの関係
4. 整理を妨げている要因 <ケーススタディ>
5. グループ演習
6. 整理収納アドバイザー認定テスト
<認定概要>
受講料 | :23,100円(税込) ※教材費・認定料含む |
受講時間 | : 9:30~16:30 |
資格有効期限 | :特になし |
受験資格 | :特になし 誰でも受講頂けます |
認定証 | :受講後1ヵ月後に郵送にてお送りいたします |
<注意事項>
・途中退席された場合は整理収納アドバイザー2級認定はされませんのでご注意ください。
・2級認定講座はほぼ100%の合格となります。
・個人情報の観点から録音、録画等は固くお断りしておりますので予めご了承ください。
開催日 | 2017/1/22(日) 9:30~16:30 (終了) 2017/2/12(日) 9:30~16:30(受付中) |
---|---|
場所 | 1/22 : I.M.Yビル 4階小会議室(終了) 【住所】 名古屋市東区葵3-7-14 【場所詳細】こちらから 【アクセス】 ・JR中央線 千種駅 1番出口 徒歩2分 ・地下鉄東山線 千種駅1番出口 徒歩2分 ・地下鉄桜通線 車道駅3番出口 徒歩1分 2/12 : ルネック勝川 カルチャールーム(受付中) |
講師 | 大原友美 |
受講料 | 23,100円(税込)※教材費・認定料含む |
定員 | 8名(最少催行人数3名) |
お問い合わせ | お問合せフォームへ |
お申込み | お申込フォームへ |

おすすめ記事
愛知県内のイオン・アピタ・ピアゴ各店と他にもいろんな店舗に設置されているフリー雑誌です。 愛知県内のお住まいの方、是非手にとってご覧ください。 今月号(9月号)は「自分らしく暮らす ...
子供の机の整理整頓 子供の勉強机は、散らかりやすい場所ですね。散らかった机では、勉強をするモチベーションがあがりません。散らかっても、いかに素早くきれいな状態にできるかが大切です。そ ...
新和建設さまの、「木香の森 森のサロン」にて 「木香の森 森のサロン」にてオリジナルセミナーを開催いたしました。 名前の通り、とてもさわやかな木の香りのする展示場にてセミナーをさせてい ...
カトラリーの収納について カトラリーには、スプーンやフォーク、はし等のものがあります。このように混ざり合って入っていると、欲しいものはすぐにだせませんね。 要・不要を分ける 一度、全 ...
スッキリとした部屋を作るには スッキリした部屋には、不要なモノは一切置いてありません。スッキリとしたお部屋を作りたいのなら、まず、モノを減らすことからはじめます。 片付かない一番の ...