新年度から2ヶ月が過ぎようとしています。
慣れてきたころは、緊張感もなくなり、どんどんラクなほうへ進みがちです。
これは、大人も子供も同じですね。
1学期、ばたばたと過ぎてしまったご家庭は、夏休みにご受講ください!
2学期から、いや、長い夏休み、親子で楽しく過ごせるように片づけのストレスを減らしましょう!
もう、片づけのことでガミガミ言いたくない!
本当は怒りたくないのに、気が付くと今日も怒っていた・・・
などと、思っている方ストレスフリーの子育てを整理収納から始めましょ!
親・子の片づけインストラクター2級は、「一般社団法人 親・子の片づけ教育研究所※」の認定資格です。
親が片づけを通じ自己理解を深め、学び実践することにより、
子ども・家族をはじめとした他者を理解し、関わり方を見直しすることで
それぞれの持つ力を高めることを応援します。
整理収納の「仕組みづくり」に必要な知識・情報スキルを学ぶ事で、うまくいかなかった原因と改善方法が明確になります。
受講後、家に帰ってすぐに実践できるようになるための講座です。
<カリキュラム>
◆片づけがはぐくむ生きる力
◆片づけにおける親の役割
◆片づく仕組みづくり 7つのステップ&6つのポイント
◆子どもが片づけてくれる関わり方の基本
◆ワーク:我が家の改善点を見つけよう
<認定概要>
受講料 | :25,000円(税別・テキスト代・認定料込) |
受講時間 | :5時間 |
受講要件 | :18歳以上、日本語が理解できる方 |
試験内容 | :試験なし |
資格名 | :親・子の片づけインストラクター2級 |
開催日 | 2017/8/11(金・祝) 10:00~16:00 ウィンクあいち |
---|---|
場所 | ウィンクあいち 【住所】 名古屋市中村区名駅4-4-38 【場所詳細】こちらから 【アクセス】 ・JR・名鉄・地下鉄・近鉄 名古屋駅より JR名古屋駅桜通口からミッドランドスクエア方面 徒歩5分 ユニモール地下街 5番出口 徒歩2分※講座は、1日の受講です。 |
講師 | 大原友美 |
受講料 | 25,000円(税抜)※教材費・認定料含む |
定員 | 8名 |
お問い合わせ | お問合せフォームへ |
お申込み | 下記のフォームか お申込フォームへ |

おすすめ記事
愛知県内のイオン・アピタ・ピアゴ各店と他にもいろんな店舗に設置されているフリー雑誌です。 愛知県内のお住まいの方、是非手にとってご覧ください。 今月号(9月号)は「自分らしく暮らす ...
子供の机の整理整頓 子供の勉強机は、散らかりやすい場所ですね。散らかった机では、勉強をするモチベーションがあがりません。散らかっても、いかに素早くきれいな状態にできるかが大切です。そ ...
新和建設さまの、「木香の森 森のサロン」にて 「木香の森 森のサロン」にてオリジナルセミナーを開催いたしました。 名前の通り、とてもさわやかな木の香りのする展示場にてセミナーをさせてい ...
テレビのまわりのモノを見直しする テレビのまわりに、何を置いていますか? テレビのまわりといっても、リビングでもある場合が多いので、リビングで必要なモノを収納しているという場合もあるか ...
カトラリーの収納について カトラリーには、スプーンやフォーク、はし等のものがあります。このように混ざり合って入っていると、欲しいものはすぐにだせませんね。 要・不要を分ける 一度、全 ...